東京都立葛西南高等学校
概要1973年新設校として地下鉄東西線開通後人口急増が著しかった葛西地区に開校。開校後暫くは江戸川高校・小岩高校に次ぐ中堅校であった。葛南(かさなん)の通称で呼ばれることが多い。沿革全日制1972年10月26日 - 東京都立学校設置条例改正に伴い東京都立葛西南高等学校として設置。11月21日 - 校長任命、開設事務所を深川商業高校内に設置。1973年2月27日 -...
View Article習志野市立第五中学校
沿革1978年4月 - 習志野市立第五中学校として創立。教育目標自ら学び、心豊かで、たくましい生徒の育成 1あいさつができる生徒 2友達と仲良くできる生徒 3心豊かに学習に励む生徒...
View ArticlePR: 毎年12月3日から9日は障害者週間です!-政府広報
「みんなでつくる共生社会-共に生き、共に考える、明日を-」行事情報もこちらへ! Ads by Trend Match
View Article習志野市立第七中学校
沿革1980年3月 - 東京湾岸の第二次埋め立てによる埋立地に造成された秋津と香澄の新興住宅地を学区として、習志野市立第七中学校として創立。設立当初は第1学年3学級、第2学年2学級、第3学年1学級で開校した。教育目標『合いのある学校』を目指して~ともに語り合い・学び合い・響き合う学校生活を~(1) 主体的に学習に取り組む生徒(2) 相手の立場になって行動できる生徒(3)...
View Article東京都立葛西工業高等学校
設置学科全日制課程機械科電子科建築科沿革1962年12月1日 - 東京都立葛西工業高等学校設立を教育委員会公示。機械科4学級、電子科2学級、建築科2学級設置。仮事務所を東京都立小松川高等学校に開設し、開校準備を行う。1963年3月30日 - 第2期工事竣工(B棟東半分)1963年4月3日 - 仮事務所より江戸川区春江町4-9の新校舎に移転。1963年10月6日 -...
View Article東京都立篠崎高等学校
沿革1977年4月 江戸川区民の高校として開校高大連携平成21年度は4大学(聖徳大学、立正大学、千葉商科大学、東洋大学)との連携を図っている。行事体育祭 - 6月上旬篠高祭 - 9月下旬部活動運動部陸上部 剣道部 サッカー部 バドミントン部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 剣道部 柔道部 硬式野球部 男子テニス部 女子テニス部 卓球部...
View Article川崎市立東橘中学校
歴史1968年 - 設立される1971年 - 体育館落成1973年 - 放送陸上100mハードル全国一位1984年 - PTA社会を明るくする運動 法務大臣より表彰1996年 - 租税教育推進校として、川崎北税務署長より感謝状受彰2004年 - 全日本アンサンブルコンテスト金賞 サキソフォン四重奏2005年 - 通信陸上川崎大会 陸上男女総合優勝川崎市総合大会...
View Article習志野市立第二中学校
沿革1947年5月 - 津田沼町立津田沼中学校として創立(現習志野市立津田沼小学校内)1947年5月 - 津田沼町大久保旧陸軍連隊痕(泉町3丁目)に新校舎として移転1949年8月 - 津田沼町立第一中学校と津田沼町立第二中学校 (現習志野市立第二中学校)に分離改称 9月 - 津田沼町立第二中学校開校1954年8月 - 習志野市成立に伴い習志野市立第二中学校と改称1958年9月 -...
View Article川崎市立有馬中学校
沿革1978年(昭和53年)4月1日 - 川崎市立宮崎中学校より分離開校教育目標「未来に生き、未来を創造し、未来に活躍する人を育成する」◎豊かな思考力を持ち、正しい判断ができる人◎自主性に富み、責任感あふれる人◎心身共に健康で、調和のとれる人出身者ベッキー(タレント)高井雄平(プロ野球選手)アクセス 東急田園都市線を利用し、鷺沼駅で下車。...
View Article東京都立葛飾野高等学校
概要府立十七中以来60有余年の伝統がある。日本橋高校とは発祥を府立十七中と同じくする。2009年より都の重点支援校に指定され学校改革を実施。土曜日には「土曜倶楽部」と呼ばれる大学入試対策講習が開かれ、夏期には勉強合宿もおこなっている。サッカー部の強豪として知られ、部員数は90人以上を有する。沿革1940年(昭和15年)1月12日 -...
View Article習志野市立第四中学校
沿革1969年4月 - 習志野市立第二中学校から分離、習志野市立第四中学校として創立。2013年8月 -旧館耐震工事完了2014年8月 -新館耐震工事完了[めざす生徒像]①主体的に学習し、努力する生徒(知)②他人を思いやり、協力し奉仕する生徒(徳)③健康・体力の向上を目指し、意欲的に活動する生徒(体)...
View Article習志野市立第六中学校
沿革1977年12月 - 習志野市立第二中学校より分離、習志野市立第六中学校として創立。【 校 訓 】自主・連帯・創造昭和53年開校時の学校目標である「自主・連帯・創造」は、昭和58年に制定された校歌の歌詞として残され、今も校訓として引き継がれている。学校目標:学びあい、心豊かでたくましい生徒★目指す学校像 ・活気のある学校 :歌声と挨拶が響く学校 ・きれいな学校 :清潔できれいな学校...
View Article東京都立農産高等学校
沿革1948年 東京都立農芸新制高等学校下千葉分校設立(昼夜間定時制農業科)1950年 東京都立農芸高等学校下千葉分校に改称1954年 昼間定時制課程農業科を廃止、全日制課程農産製造科を設置1956年 全日制課程園芸科を設置1957年 東京都立農産高等学校として独立1961年 葛飾区亀有1丁目に移転1985年 新校舎に移転1993年 全日制課程園芸デザイン科、食品科を設置1998年...
View Article東京都立南葛飾高等学校
概要本校は、昭和15年に東京府立第十六高等女学校として創立され、昭和25年に東京都立南葛飾高等学校と、現在の校名に改められて、今日に至っています。 今年度で創立76年目を迎え、卒業生は(全日制課程及び定時制課程あわせて)2万名を超え、多くの方々が、いろいろな場所や様々な分野で活躍している伝統のある学校です。...
View Article川崎市立菅生中学校
沿革1973年(昭和48年)4月1日 - 創立。菅生地域は、川崎市宮前区の北西に位置し、自然を活かした街づくりが進められています。地域に沿って流れる平瀬川(多摩川の支流)では、鮎の稚魚の放流や、蛍が生息する森である「とんもり谷戸」では、「森のコンサート」も開かれます。人々と自然が共に生きる美しい地域に菅生中学校はあります。...
View Article東京都立葛飾商業高等学校
設置学科全日制課程商業科情報処理科定時制課程普通科商業科沿革1962年 - 東京都立金町高等学校に全日制課程商業科を新設、東京都立葛飾商業高等学校に改組、発足。1992年 - 全日制課程に情報処理科を設置部活動陸上競技部野球部サッカー部レスリング部剣道部軽音楽部女子バレーボール部茶道部イラスト部バスケ部ソフトボール部ダンス部ソフトテニス部硬式テニス部交通京成本線・京成金町線・北総線京成高砂駅...
View Article