沿革
1979年3月 - 校舎・体育館建築完了
1979年4月 - 西中学校、太平中学校から分かれて創立
1980年 - 校歌制定(作曲:谷川俊太郎、作詞:林光)
1980年3月 - 校歌制定発表会
1980年8月 - プール工事完了
1982年3月 - 増築校舎7教室完成
1983年11月 - 創立5周年記念式典・校歌碑建立
1985年4月 - 昭和59年度埼玉県学校緑化コンクール「良好賞」受賞
1985年7月 - 中庭整備工事完了
1987年5月 - ゴルファー緑化促進協力会委託金交付(校庭樹木植裁)
1989年3月 - 創立10周年記念事業完了(校舎壁面へ校章取付け)
1990年5月 - 武道場完成
1993年1月 - 給食室・配膳室設置完了
1993年2月 - コンピューター室完成、新図書室完成
1993年5月 - 平成5年度進路指導研究委嘱(埼玉県中学校進路指導研究会)
1993年11月 - 平成6年・7年度掲示教育研究発表(上尾市教育委員会委嘱)
1998年10月 - 創立20周年記念事業完了(校門前屋外照明設備設置)
2000年6月 - プール改装
2000年8月 - 国旗掲揚台(3本立)設置
2001年3月 - 体育館の屋根等改修
2003年1月 - 県学校健康教育推進大会で、学校安全の優良学校の賞を得る
2003年9月 - 体育館・武道場への屋根完成
2004年4月 - 平成15・16年度体力向上研究校の委嘱(上尾市教育委員会)
2004年4月 - 平成15・16年度体力向上研究委嘱(埼玉県教育委員会)
2004年11月 - 埼玉県教育委員会・上尾市教育委員会委嘱体力向上研究発表
2005年2月 - 第4回あげお環境省受賞
2005年5月 - 平成17年度進路指導研究委嘱(埼玉県中学校進路指導研究会)
2005年5月 - 「自転車マナーアップ推進校」の指定(上尾警察署)
2006年12月 - 「省エネルギー教育推進モデル校」研究発表会
2007年4月 - 上尾市教育委員会委嘱「啓発的体験を生かしたキャリア教育の推進
2008年11月 - 創立三十周年記念事業
2008年11月 - 平成19・20年度「進路指導・キャリア教育」研究発表会(上尾市教育委員会委嘱)
学区
鴨川小学校、大谷小学校と女子バスケットボール部の一部の生徒は上尾市外からが進通学している。
校外活動
2012年の夏休みには、上尾市立上尾中学校の生徒とともに、上尾市立鴨川小学校に対する学習支援教室が行われた。