Quantcast
Channel: asn同窓会
Viewing all 559 articles
Browse latest View live

武蔵野市立第一中学校

$
0
0



1947年(昭和22年)4月、東京都北多摩都武蔵野町立武蔵野第一中学校として設立。
同年5月10日開校。11月3日に市制施行により現在の校名となる。

JR中央線「三鷹駅」下車 徒歩15分
【バスをご利用の場合】
JR「三鷹駅」から関東・西武バスに乗車(北口発のバスすべて利用可)
「保健所前」下車 徒歩3分
JR「吉祥寺駅」から関東バス(柳沢駅行・向台5丁目行)
「市民文化会館前」下車 徒歩1分
西武新宿線「柳沢駅」「武蔵関駅」から関東バス(三鷹駅行)
「保健所前」下車 徒歩3分
西武新宿線「柳沢駅」から関東バス(吉祥寺駅行)
「市民文化会館前」下車 徒歩1分





PR: 大画面テレビをタッチパネルに変身させる「てれたっち」

$
0
0
「てれたっち」があれば大画面テレビがタッチパネルに変身!電子黒板におすすめ。

実践学園中学・高等学校

$
0
0




概要

高等学校では、普通科のみ設置しており、希望進路や学力別のコース(内部進学コース・文理進学コース・特別進学コース)を設定している。

屋上に「武蔵野の自然」をテーマにしたビオトープ(実践の森)がある。また、各教室に教員がパソコンで作った板書事項をプロジェクターでホワイトボードに投影しながら、画像・音声・動画を表示でき、専用のペン(アクティブペン)を使うことで、字や線を書いたり動かしたりすることができる電子黒板(IWB)とホワイトボードが設置されている。

このほか、八王子市内に総合グラウンド(後述)および研修センターを設置している。

要目
理事長兼校長 眞橋敏夫

沿革
1927年 - 出版取次の東京堂により、東京府東京市神田区錦町に東京堂教習所を設立する。
1935年 - 実践商業学校として文部省から認可される。
1942年 - 東京府東京市神田区錦町から現在地の中野区中央に移転する。
1954年 - 実践商業高等学校と改称する。
1990年 - 実践学園高等学校と改称する。
1996年 - 実践学園中学校を設置する。
2003年 - 創立75周年記念式典を挙行する。
2006年11月 - 八王子市狭間町に総合グラウンドが完成する。
2008年 - 創立80周年記念式典を、練馬にて挙行する。

部活動
中学・高校の男子卓球部、高校女子バスケットボール部はインターハイなど全国大会出場の常連校である。また、中学男子バスケットボール部、高校男子サッカー部、高校女子バレーボール部、高校男子バドミントン部も全国大会出場経験がある。このほか、高校硬式野球部は全国選抜大会の21世紀枠にノミネートされたことがある。

棋道同好会は、2年連続で全国大会に出場している。

著名な出身者
もたいまさこ(女優)
玉袋筋太郎(浅草キッド)
村越茶美雄(元パ・リーグ審判員)
相原渚(バスケットボール選手)
清水愛咲美(バスケットボール選手)
陸田美沙子(バスケットボール選手)
木方慎之介(卓球選手)
三橋敏雄(俳人)
小寺裕介(プロバスケットボール選手)
福岡将太(サッカー選手)




PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

同窓会を開催してみませんか?

$
0
0



開催したくてもなかなか出来ない同窓会イベントを
安心に簡単に開催できる機会を作り、
多くの人達の再会を繋ぎ感動を体感して貰う。
そんな思いで立ち上げたシステムです。

テレビ業界・イベント業界のスタッフによって「再会、繋ぐ、感動コンシェルジュ」を
コンセプトに設立しました。
当日の会費だけでご満足頂ける充実したフルサポートシステムです。
日本全国に対応しています。


いいね! を頂いた方には、ご案内のメッセージを差し上げる場合があります。



1度ホームページを見て頂き可能性を感じた方
お問い合わせお待ちしています。

朝日新聞
                  
                      *クリックすると拡大されます

同窓会の誘いがあったら行きたいという人はたくさんいるはずです。でも、みんなと連絡を取り合い準備をするのは大変です。

特に中高年になってからの同窓会には、それぞれが経験してきた苦労や悩みを共有し励まし合える、若い頃と違った趣があります。会社をリタイアした後の新たなネットワーク作りにもなります。

ブランクが長いと連絡がつかない人も多いと思いますが、年賀状のやりとりをしているとか、メールでなら連絡がつくとか、いろんな人がいます。みんなで情報共有してさがし、「私は誘われなかった」という人は減らすことが成功のカギです。

通常は「4、5年おきがお薦め」と言っていますが、高齢になってくると、毎年顔を合わせるのが楽しみという人も増えてきます。年代に応じた形があって良いのではないでしょうか。

PR: 500 Mentina(メンティーナ) デビュー

小平市立小平第五中学校

$
0
0



沿革
1971年(昭和46年)4月1日 - 開校
1981年(昭和56年)11月 - 10周年記念行事
1991年(平成3年)10月 - 20周年記念行事
2001年(平成13年)10月19日 - 30周年記念行事
2011年(平成23年)10月8日 - 40周年記念行事
2013年(平成25年)4月1日 - 第13代校長就任

教育目標
考える人間
たくましい人間
思いやりのある人間

校区
中島町の全域
上水新町一丁目から三丁目の全域
たかの台の全域
小川町一丁目の全域
栄町一丁目の全域
津田町一丁目の1番から19番

交通
西武鉄道国分寺線 鷹の台駅から徒歩15分。





朝霞市立朝霞第二中学校

$
0
0



沿革
1966年 - 朝霞町立朝霞第二中学校として創立
1966年 - 校章が決まる
1966年 - 現在地に移転
1967年 - 市制に伴い朝霞市立朝霞第二中学校となる
1969年 - 校歌制定 作詞 神保光太郎 作曲 村田英夫 
1970年 - 体育館竣工
1975年 - 新館落成 
1975年 - テニスコート買収
1979年 - 朝霞第五中学校と分離
1979年 - <自治、友愛、真実>の校訓を定める。  
1982年 - プール、更衣室新築
1992年 - 新体育館、武道場(双武館)完成
1997年 - さわやか相談室設置
2003年 - 日本新聞教育文化財団より「NIE」実践校認定を受ける
2003年 - 学校新聞の「双葉」が三年連続の県知事賞受賞
2004年 - 「双葉」が文部科学大臣奨励賞受賞  
2004年 - 「双葉」が四年連続の県知事賞受賞
2005年 - 「双葉」が二年連続の文部科学大臣奨励賞受賞(全国二位)
2006年 - 普通教室に扇風機設置
2010年 - トイレをすべて取り換え

施設設備

特別教室
第一音楽室
第二音楽室
第一理科室
第二理科室
第一美術室
第二美術室
第一技術室
第二技術室
パソコン室
調理室
被服室
図書室

学校生活

行事
体育祭
合唱コンクール
強歩会(1年生)
鎌倉フィールドワーク(2年生)
スキー林間(2年生)
修学旅行(3年生)

栽培活動

朝霞二中の栽培活動はとても活発で、二中にあるプランターの数は千個ともいわれている。また、生徒たち全員が、総合の時間を使ってマリーゴールドの種まきや、パンジーの定植を行っている。秋には、学年ごとに近くの城山公園に行って落ち葉拾いをして、校内で腐葉土を作っている。また、2005年から夏場にゴーヤを育てている。

部活動

運動部
野球部
サッカー部
女子硬式テニス部
女子ソフトボール部
バスケットボール部(男・女)
バレーボール部
卓球部(男・女)
柔道部
陸上競技部
剣道部(男・女)

文化部
吹奏楽部
美術部
家庭部
パソコン部

学区

北は朝志ヶ丘から南は田島までと広範囲に及ぶ。 市内の朝霞第二小、朝霞第七小からの生徒が半分以上を占める。
朝霞市 朝志ヶ丘一丁目 - 四丁目
北原一丁目、二丁目
西原一丁目、二丁目
浜崎一丁目 - 三丁目、四丁目1番~11番、13番・14番
大字浜崎1番地~213番地、219番地~280番地、651番地~683番地
大字溝沼1237番地~1353番地、1422番地
岡一丁目 - 三丁目
大字岡全域
根岸台一丁目7番~11番、二丁目、三丁目
大字根岸全域(620番地~715番地を除く)
大字台全域(334番地~359番地を除く)
田島一丁目、二丁目
大字田島全域(101番地・228番地を除く)
大字下内間木113番地~121番地


出身著名人
中里篤史(プロ野球選手)
中村晃(プロ野球選手)
高島祥平(プロ野球選手)
中澤聡太(サッカー選手) 
栃不動周二(大相撲力士)





中野区立第七中学校

$
0
0



概要
生徒は主に江古田小学校と江原小学校の出身者。
2009年(平成21年)より障害者学級(D組)が設置された。
正門がドラマや映画などでよく使用されている。
ミュージックステーションのコーナーに生徒が出演した。

沿革
1947年5月 開校(仮校舎江古田小学校)
1949年6月 新校舎竣工(2・3年生移転)
1950年7月 増築工事竣工(全生徒収容)
1953年6月 障害児学級新設
1954年3月 校歌「わかばわかき」制定
1955年5月 プール竣工
1961年10月 体育館落成式
1981年3月 障害児学級閉級
1984年3月 病弱児学級閉級
1995年11月 男子バレーボール部都大会準優勝
1999年6月 ビオトープ設置
2001年2月 文部科学省「次世代ITを活用した未来型教育開発研究事業」実施指定校
2003年5月 普通教室冷暖房設備設置工事完了

校内設備
体育館(2008年から2009年にかけて改装された)
普通教室(教室内には50インチほどの薄型テレビがある)
第一、第二理科室
美術室
第一、第二音楽室(第二音楽室は基本吹奏楽部のみ使用する)
第一、第二家庭科室
技術室
パソコン室
図書室
保健室
プール
トーキングルーム
多目的室
D組校舎(D組校舎は校舎の改装と増築で作られた)

理科室、家庭科室、技術室、体育館以外には冷暖房、扇風機、加湿器が設置されている。

制服
女子がセーラー型ブレザー、男子が詰襟の学ランである。
女子は指定のベストとリボンを着用しなければならない。
公立中学校には珍しく、校章やクラス章は付けないがボタンに校章が刻まれている。
ローファーでの登下校は禁止である。
体育着、ジャージ、上履きはミズノの物である。
その他の決まりは特にないが、スカート丈や装飾、頭髪などは厳しく指導される。





PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

吉祥女子中学校・高等学校

$
0
0



概要
1938年に帝国第一高等女学校設立。創立者は、帝国書院を創設した守屋荒美雄。「社会に役立つ女性の育成」を標榜。創立者は開校直前に亡くなり、長男である守屋美賀雄がその遺志を継いだ。戦災の影響で武蔵野市に移転して1948年に吉祥女子高等学校が発足、現在に至る。2007年度より、併設の吉祥女子中学校と完全中高一貫校となる。しかし、芸術コースは高校入学者も若干名受け入れる。東京大学などにも毎年合格者を出している。

沿革
1938年(昭和13年) - 帝国第一高等女学校として東京府南豊島郡大久保町(現・東京都新宿区大久保)に設立。
1946年(昭和21年) - 北多摩郡武蔵野町(現在の武蔵野市)吉祥寺に移転。
1947年(昭和22年) - 吉祥女子中学校と改称。
1948年(昭和23年) - 吉祥女子高等学校発足。
1969年(昭和44年) - 芸術コース設置。
1971年(昭和46年) - 生徒の海外研修開始。
2003年(平成15年) - 創立65周年、本館新校舎完成。
2007年(平成19年) - 中高完全一貫制に移行。

交通
JR中央線西荻窪駅より徒歩8分。
西武新宿線上石神井駅から西荻窪駅行きバスにて15分、「地蔵坂上」バス停下車、徒歩8分。

著名な関係者
森下洋子 - バレリーナ
myco - 歌手、声優、ラジオパーソナリティ
生稲晃子 - タレント、女優
釈由美子 - タレント、女優
木村郁美 - TBSアナウンサー
出射由佳 - アナウンサー
榎本温子 - 声優
戸島花 - タレント、元SDN48メンバー(元AKB48メンバー)
土田よしこ - 少女漫画家
岡元あつこ - 女優
安東理紗 - アナウンサー
山下昌子 - パーソナリティー、大学講師
西海奈穂子 - NHK報道部記者(マニラ支局長)
加藤銀 -
柴崎美穂 - アナウンサー




PR: 大画面テレビをタッチパネルに変身させる「てれたっち」

$
0
0
「てれたっち」があれば大画面テレビがタッチパネルに変身!電子黒板におすすめ。

小笠原村立小笠原中学校

$
0
0



小笠原村立小笠原中学校(おがさわらそんりつ おがさわらちゅうがっこう)は、東京都小笠原村父島字宮之浜道にある公立中学校。

沿革

開校前 - アメリカ軍が所有していた9年制のラドフォード提督初等学校で、3名のアメリカ人教員の英語による教育が行われていた。そのため中学校が設立された当時、生徒・児童たちは日本語をほとんどわからない状態であった。
1968年6月26日 - 開校。ラドフォード提督学校の施設を引き継ぎ小笠原小学校とともに設立される。
1972年9月3日 - 中学校新校舎が完成し小学校と分離、現在地に移転する。
1972年12月19日 - 校旗が制定される。
1973年5月13日 - PTA設立。
1978年6月14日 - プールが完成する。
1978年6月26日 - 校歌が制定される。
1980年4月8日 - 身障学級が開設される。
1991年3月31日 - 身障学級が閉鎖される。
1995年9月29日 - 島しょ教育研修会が始まる。以後毎年開催される。
1997年6月13日 - 台風6号により理科室の窓枠が全壊し、浸水する。

特色

離島に所在している特性を生かしてイルカ海洋調査、クジラ海洋調査などの授業を行っている。




PR: 大画面テレビをタッチパネルに変身させる「てれたっち」

$
0
0
「てれたっち」があれば大画面テレビがタッチパネルに変身!電子黒板におすすめ。

ビジネスパートナー・サポーター募集

$
0
0


同窓会支援ネットワークでは、ビジネスパートナー・サポーターを募集しています。

中学校は、現在、全国に10557校、高校は全国に4963校あります。
同窓会はその学級毎・学年毎に開かれ同窓会ニーズは無限大です。


                      *クリックすると拡大されます

開催したくてもなかなか出来ない同窓会イベントを
安心に簡単に開催できる機会を作り、
多くの人達の再会を繋ぎ感動を体感して貰う。
そんな思いで立ち上げたシステムです。

貴社・あなたの人脈を活かし、一緒に感動を広めてみませんか?

一緒の思いを共有できるパートナー・サポーターを募集しています。
同窓会を開催したい願望がある人は、お奨めです。
サイドビジネスとしても可能です。

テレビ業界・イベント業界のスタッフによって「再会、繋ぐ、感動コンシェルジュ」を
コンセプトに設立しました。
当日の会費だけでご満足頂ける充実したフルサポートシステムです。
日本全国に対応しています。




1度ホームページを見て頂き可能性を感じた方
お問い合わせお待ちしています。

お気軽にお問い合わせください。


人気ブログランキングへ





いいね! を頂いた方には、ご案内のメッセージを差し上げる場合があります。

PR: もし、家族や自分が認知症になったら?-政府広報

$
0
0
予防法は?発症したら治らない?家族ができることなど知っておきたい認知症のキホン

小平市立小平第六中学校

PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

朝霞市立朝霞第四中学校

$
0
0



概要

通称は「四中」。全校生徒は約700名、年々生徒数が増えている。

校章は、埼玉県の木である2枚のケヤキの葉を円形にかたどっている。円は和を表し、協力を意味する。なお、中央に走っているのは未来へ続く道であり平和を願う心でもある。学校独自の体操があり、体育の準備体操や体育祭に取り入れている。

制服はブレザーである。

沿革
1977年 - 朝霞市立朝霞第四中学校 創立。体育館、プール竣工。11月18日を開校記念日とすることを決める。
1978年 - 校章制定
1979年 - 校歌制定 
1982年 - 校舎増築、体育倉庫竣工。
1986年 - 開校10周年記念碑除幕式
1991年 - 体育館倉庫竣工。旧体育倉庫取り壊し
1992年 - 校舎大改装工事
1993年 - 校庭改修工事
1994年 - 体育館改修・塗装工事。 防球ネット設置工事。
1995年 - エアコン設置工事
1996年 - 創立20周年記念文化祭実施
1997年 - さわやか相談員配置

学校行事
入学式
体育祭
遠足(1年生)
合唱コンクール
職業体験学習(2年生)
修学旅行(3年生)
遠足(1年生)
スキー林間(2年生)
卒業生を送る会
卒業式

部活動


運動部
野球部
サッカー部
ソフトテニス部(男・女)
バスケットボール部(男・女)
陸上部
女子バレーボール部
バドミントン部(男・女)
卓球部


文化部
囲碁・将棋部
美術部
家庭科部
吹奏楽部

学区

朝霞二小学区の一部、朝霞九小学区の一部、朝霞六小学区の一部、朝霞八小学区で、八小の生徒が大半を占める。

著名な出身者
魔裟斗 - 格闘家 (1993年度卒業生)
芹沢太麻樹 - レーシングライダー (1988年度卒業生)




中野区立第八中学校

$
0
0



概要

生徒は主に鷺宮小学校・若宮小学校出身者で構成される。以前は西中野小学校の出身者も多数在籍していたが、少子化の影響で現在はほとんどいない。

通称は「八中」(はっちゅう)、または「中野八中」。

校舎と校庭は道路を挟んで別々の土地にあり、横断橋と呼ばれる陸橋を渡り往来する必要がある(以前は横断歩道を渡って往来していた)。その代わり校舎の前には全校生徒が並べる程度の「上校庭」と呼ばれるスペースがあり、朝礼などの簡易的な集会は上校庭を使用して行われる。

沿革
1947年 - 開校
1960年 - 八中の分校を、現在の中野区立北中野中学校の場所に開設
1961年 - 中野区立北中野中学校が分校から独立し開校
1979年6月 - 歩道橋が完成
1979年8月 - 男子バスケットボール部が全国大会出場
1995年1月 - 小体育館(格技室)落成
2005年4月22日 - 3年生が都内公立中学校として初となる沖縄修学旅行へ出発(墨田区立本所中学校との2校)
2006年4月1日 - 上校庭に人工芝敷設

交通
最寄り駅 - 西武新宿線 鷺ノ宮駅

著名な出身者
榎本喜八(元プロ野球選手)
米長邦雄(将棋棋士)
大浦みずき(元宝塚歌劇団花組)
田中裕二(爆笑問題)
林葉直子(元女流棋士、タレント)
市川春猿(歌舞伎役者、タレント)
林家きく姫(落語家)
円谷優子(円谷英二の孫、元アイドル)
吉澤一彦(アナウンサー)
先崎学(棋士)
白鳥ゆりえ(元宝塚歌劇団)
戸田亮(オリックス・バファローズ所属のプロ野球選手)




Viewing all 559 articles
Browse latest View live