Quantcast
Channel: asn同窓会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 559

東京都立大崎高等学校

$
0
0


教育課程
全日制・定時制課程
普通科(全日制7クラス:280人、定時制2クラス:60人)

沿革
1911年4月 - 荏原郡大崎町立大崎女子実業補習学校として第二日野尋常小学校内に開設。
1919年11月 - 荏原郡大崎女子実業補習学校と校名変更。
1948年4月 - 東京都立大崎新制高等学校に組織変更。
1950年4月 - 東京都立大崎高等学校と改称。
1950年9月 - 現在地に校地移転。
1952年 - 学区合同選抜制度導入。
1967年 - 学校群制度導入。南・雪谷の各校と13群を組む。
1982年 - グループ合同選抜制度導入、小山台・八潮・大森・田園調布・南・大森東・雪谷・羽田・蒲田の各校と12グループを組む。
1994年 - 現在の単独選抜制度を導入。
2001年 - 創立90周年記念式典挙行。
2011年 - 創立100周年記念式典挙行。

交通
東急大井町線戸越公園駅 徒歩4分
都営地下鉄浅草線戸越駅 徒歩10分
東急池上線荏原中延駅 徒歩12分

学園祭
文化祭は「黎明祭」と呼ばれ毎年9月中旬に行われる。
「黎明」は、「物事が新しく始まろうとすること。」という意味。
文化祭は、大きく「展示・芸能」部門と「模擬店」部門の二つの分野に分かれる。
展示・芸能部門は映画作成などのクラスによる企画や、和太鼓・演劇・吹奏楽部など文化部による公演が行われ、模擬店部門は、定時制の食堂を借りて、韓国料理などの工夫を凝らした食べ物が出される。

地域との関わり
ある程度英語を使いこなせる人を対象に、異文化理解と語学力の伸長を図る「異文化体験教室」が開かれている。

著名な出身者
芦沢誠(朝日放送アナウンサー)
石塚まみ(ピアニスト)
市川実日子(女優、ファッションモデル)
江畑佳代子(プロボクサー)
大橋雄介(関西テレビアナウンサー)
真行寺君枝(女優)
立川志隆(落語家)
Char(ギタリスト)
富樫直美(プロボクサー)



人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 559

Trending Articles