概要
全日制課程普通科を設置している。堀越高等学校のグループ校であり、学園長は両校とも堀越克明であったが、堀越が2011年に死去した為に穎明館の学園長は他者に引き継がれた(パンフレットより)。中高一貫教育を採用している為、高校生は4年生~6年生と称される。5年生から理系と文系のコースにわかれる。昼食は給食(グリーンハウス委託)または持参の弁当の選択制である。
沿革
1982年9月10日 - 穎明館高等学校開校が決定される。
1985年4月5日 - 第1期生入学。
1987年4月1日 - 穎明館中学校開校。
1987年10月1日 - 第1回体育祭開催。
1988年2月5日 - 第1回卒業式。
1989年 - 高校制服変更
1992年10月1日 - 第1回文化祭開催。
1997年9月10日 - 無窮館が竣工。
2001年8月23日 - 21世紀記念館〔2001 GEDENK HALLE〕竣工。
2006年4月7日 - 1年1学期制を採用。
2007年 - 高校の生徒募集停止、完全中高一貫校へと移行。
2008年4月1日 - 3テスト制を開始。
2012年 - 制服変更
交通
JR中央線・京王高尾線高尾駅南口より
京王バス 館ヶ丘団地行きにて穎明館高校
前下車 徒歩2分(EMKブリッジを渡ってすぐ)
京王バス 穎明館構内行にて穎明館構内(校内乗り入れの直通便で、通常は朝のみの運行だが、学校祭時等には特別ダイヤが組まれる)
JR横浜線・JR相模線・京王相模原線橋本駅北口より
神奈中バス当校バス乗り場 スクールバスで直通
教育方針
Experience(体験)/ Morality(道徳)/ Knowledge(知識)
高校過程では、教科によって定期試験等の成績を基に定められたグレード別で授業を行う。
週6日制(1997年度までは第2土曜日も休みとされていた)。
2006年度からは、1学期制を導入。この影響で、定期試験の代わりに「単元テスト」と称されるテストが始まった。
鞄、カーディガンやコートなど学校指定のEMKブランドがある。
開校当初はフォレストグリーンのジャケットにチェックの開襟シャツという個性的な冬服だったが、1988年に在校生が亡くなったため、翌年度からデザイン変更された。
かつてはホームルーム開始が9時、90分・70分授業やリフレッシュタイム(午前の中休み)といった独自の授業形態があったが、現在では一般の高校と大差がなくなっている。
開校当初はホームルーム開始が9時20分で9時から自習タイム。自習タイムは2年で廃止→ホームルーム開始時間の繰り上げ。
施設
体育館には室内温水プールがある。
校内の複数箇所に自動販売機が設置され、「伊藤園」と「コカ・コーラ社」の飲み物を販売している。
無窮館内に天文台がある。ただし、通常は使用不可。
同じく無窮館内に、学校図書館が設置されている。
体育館の隣に照明設備が完備された野球場がある。
体育施設は姉妹校である堀越高等学校と共用している。
学校行事
5月 - 球技大会
6月 - 1年菅平林間学校、2年広島平和体験学習、3年奈良京都体験学習
7月 - 4年生(高校1年生)を対象にアメリカ合衆国シアトルへの体験学習が行われる。
しかし1学期制の導入により、22期生から時期が7月から6月に変更になった。
9月 - 文化祭、体育祭
11月 - 芸術鑑賞
1月 - 新春百人一首大会(中学生対象)